2015年11月22日日曜日

アイスブレイク

 とても真っっ面目なクラスがあります。私がくだらない冗談をいっても「クスっ」ともしません。授業中はもちろん、用具を片付け筆を洗っているときでも私語一つありません。そのせいか、ペアワークなどの話し合いがなかなか進みません。

 そこで、先週免許更新で聞いたお話で、アイスブレイクを試してみようかなと考えています。

 ドクタースミスはアメリカのコロラド州立病院に勤務する腕利きの外科医。仕事中は、常に冷静沈着、大胆かつ慎重で、州知事にまで信頼されている。ドクタースミスが夜勤していたある日、緊急外来の電話がなった。交通事故の怪我人を搬送するので執刀してほしいという。父親が息子と一緒にドライブ中、ハンドル操作を誤り、谷へ転落。車は大破、父親は即死、子供は重体だと救急隊員は告げた。20分後、重体の子供が病院に運ばれてきた。その顔を見て、ドクタースミスはあっと驚き、茫然自失となった。その子はドクタースミスの息子だったのだ。 さて、ここで問題。交通事故にあった父子とドクタースミスの関係を答えよ。

【答】ドクタースミスは重体の子どものお母さんだった。

2015年11月20日金曜日

芸術科書道でのアクティブラーニングの展開

 他教科もすなるアクティブラーニングといふものを 芸術科書道でもしてみんとてするなり。

 ということで、芸術科書道でアクティブラーニングの手法を取り入れた授業の研究を始めました。実技教科では何をどうやっていいのかよくわかりませんが、今年発行された大曲高校研究紀要に
「小さいことから始めよう。隣の人と一分間話し合ってみるだけで効果あり」とあったので、その通りに隣の人と話し合うことから始めてみました。

 その前に、隣の人と話しやすくする「誰でも簡単に答えることができる質問」をしました。
ネタ1「部活動の練習の帰りにお腹が減ったので、コンビニ中華まんを食べるとしたら○○まん?」
ネタ2「友達とラーメンを食べに行くとしたらどの店の何(塩・味噌・醤油)ラーメン?」
ネタ3「目玉焼きにかけるのは何?」
ネタ4「あなたの家の卵焼きは甘い?」

 これで隣の人との話が弾みました。

2015年11月1日日曜日

日曜なのに


 午前はお世話になった先生のご葬儀に出席しお別れをしました。ご冥福をお祈りしました。午後からはダッシュで移動し、秋田書道展で作品を見て書道用品店をひやして・・・。その次は書道連盟の会議からの懇親会で・・・。日曜でしたが、タイトな日程でした。チャンチャン。


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2015年10月30日金曜日

がっかり


 苦労して紙を切って書いた横看板でしたが、掲示してみると「ん~」。もっと稽古します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

2015年10月29日木曜日

ん〜〜


 久しぶりに横手城南高校に行きました。
 ここのメインアリーナにある校訓は、創立100周年の時に私が書いたものです。その当時の全身全力で書きましたが・・・・・。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

看板屋


 研究会の看板を書きました。大きいのは横670センチ、縦は紙が10センチ足りなくて、6メートル以上繋ぎました。その他、演題や大会主題、縦看板など5枚。紙を切るのに4時間以上かかりました。ふうぅぅぅ~。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村



2015年10月28日水曜日

筆ふでフデ


 広島からお世話になっている筆屋さんが来校。ちょうど部活動中だったので、興味津々の部員たち。いいものを見せていただきました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村


2015年10月22日木曜日

こんな感じに


  展覧会に出品する作品を書きました。やっつけなのでこんな感じです。

  昨年、たまたまこの展覧会で最高賞をいただきました。すると作品を書いていると「また今年も・・」と、邪な考えがよぎります。

  そんなことを考えると経験上ロクなことにはならないので、その邪心を払拭するのに四苦八苦。自分を追い込み、締め切り際の魔術師となりました。表具屋さん、お待たせしました。

2015年10月21日水曜日

「香るお酒」のラベル


鈴木酒造店の新しくなった「香るお酒」のラベルを書きました。柔らかいイメージに仕上げました。
詳しくはこちらの鈴木酒造店へどうぞ。



2015年10月20日火曜日

ハロウィン仕様


  書道教室の流しの上に書道パフォーマンスで使うバケツを置いて、ハロウィンの気分を盛り上げてみました。

 今月の書道パフォーマンスは、このバケツを使ってハロウィンモードです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村


2015年10月19日月曜日

新しい発見


1年生蘭亭序のお手本、全部書き終わりました。書きながら「えっ、ここはこう書くのかぁ〜っ」と新しい発見がたくさんありました。それだけ今までテキトーな観察だった、ということですね。今更ながら、王羲之の偉大さを感じました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村


2015年10月18日日曜日

夜に坐す


  昨日、大曲高校書道部はふれあい文化センターで、公民館まつりオープニングで書道パフォーマンスを行いました。

  このふれあい文化センターには私の作品がいくつか展示されています。上の写真はその一つで、池田文太郎の詩の一節を書いた「夜に坐す」です。

  筆のバネを利用して、連綿を多用し一気に書いています。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

2015年10月17日土曜日

見るたびに


  昨日出張の帰り、久しぶりに「道の駅せんなん」の前を通りました。

  雁太郎君のモニュメント台座のプレート「雁の里 せんなん」は、10年以上前に私が書いたものです。

  通るたびに「もう少し何とかならなかったものか」と思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

2015年10月16日金曜日

試行錯誤


 印稿の下書きの準備。方眼のノートに「あーでもない、こーでもない」とメモをしています。方眼は6mmで、1マスが印材の2分(にぶ)にあたります。実際の大きさがつかみやすいマス目です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村


道路脇看板


 道路脇によく見かける「旧池田氏庭園」の一般公開案内看板は、私が書いたものです。見る度に自分の稽古不足を感じています。

旧池田氏庭園の秋季一般公開についてはこちらをどうぞ。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

2015年10月15日木曜日

あった


 先日、久しぶりに六郷高校に寄りました。

 職員玄関には私が書いた「ささたけ」の額がありました。もう10年以上も前に書いたものですが・・・。



2015年10月14日水曜日

目標背臨


  引き続き、一年生の蘭亭序手本を書いています。稽古不足の証拠に、字数が多くない蘭亭序でありながら背臨できません。

  背臨どころか、生徒が選んだ文字を古典の中から探すのにも苦労しています。あらあら…。
  さすがに「恵風」はわかりますが。

2015年10月13日火曜日

書道展横看板


書道展の横看板を書きました。

第32回県南高校書道展

◼︎とき
 平成27年10月13日(火)〜16日(金)

◼︎ところ
 秋田県横手市  ワイワイプラザ

入場無料

手本は書く派


  1年生は篆刻が終わって、行書の学習をしています。基本点画の学習のために蘭亭序を臨書しています。

  友達の先生には授業の手本は一切書かない人もいますが、私は必ず手本を書くようにしています。それは生徒が学習しやすくするためだけではなく、ものぐさな私の自分の稽古にもなるからです。

  蘭亭序は自分の好きな2文字を選んで臨書します。名前も行書で書きます。作品は本文と落款でできているので、1枚書いたら必ず名前も書くように指導しています。

2015年10月9日金曜日

ポスター題字


ポスターの題字を書きました。

平成27年度
第14回秋田県高等学校芸術科教員発表会

◇音楽演奏会
 平成27年11月14日(土) 開場:13:30  開演14:00
 アトリオン音楽ホール
 入場無料

◇美術・書道展覧会
 平成27年12月24日(木)~27日(日)
 10:00~17:00
 (初日14:00から/最終日16:00まで
 アトリオン 第1展示室
 入場無料


2015年10月5日月曜日

巨洲館ロゴ


  旧池田氏庭園の向かいにあるのが案内所「巨洲館」です。池田家13代目当主で旧高梨村2代目村長の池田文太郎翁が、100年以上前の1913年に村役場として現在地に建てて村に寄付したのをモデルに建築 しました。

  その看板ロゴを書いています。

旧池田氏庭園ロゴ


  秋田県仙北町(現  大仙市)にある旧池田氏庭園のロゴを書いています。前バージョンは隷書でしたが、現バージョンは広大な庭園のような大らかさを出そうと北魏円筆風に書いています。


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村