2025年9月11日木曜日

大曲高校書道部 書道パフォーマンスのお知らせ

 ◇「第10回 後三年 秋の陣」

・日時:9月13日(土)11:00〜20:15

・会場:横手市・孔城館(旧 横手市立金沢小学校)

・大曲高校書道部の出演は【11:40〜】です!

 迫力あるパフォーマンスを、ぜひ会場でご覧ください。



2025年9月10日水曜日

愛媛のおじさん

  大曲高校創立の明治41年9月12日発行の東京日日新聞(現 毎日新聞)の文芸欄には「愛媛の親戚のおじさん」の河東碧梧桐の俳句がいくつか掲載されています。その中の一句を書いて掲示しました。

「山守の筧照る離れ灯籠かな」

 河東碧梧桐の兄さんは竹村黄塔といい私とは単なる同姓なだけですが、ただそれだけで私の中では河東碧梧桐も「愛媛の親戚のおじさん」と勝手に思って親しみを抱いています。

#大曲高校 #創立記念日 #河東碧梧桐 #俳句 #毎日新聞 #明治41年 #文芸欄 #校内掲示 #書道部



アピール

 生徒玄関から入ってすぐの所に開校記念日をアピールする「蒼穹を衝く光」と創立記念日をお祝いするメッセージを掲示しました。

 本当は「蒼穹を衝く大曲の光」と書く予定だったのですが、勢い余って字がどんどん大きくなり、見事にはまらなくなり・・・。結果、シンプルに「光」だけが蒼穹を突き抜けることになりました。

#大曲高校 #創立記念日 #蒼穹を衝く光 #勢い余ってはみ出した #光だけ残った #書道部の裏話



2025年9月9日火曜日

117回目の創立記念日

  今週の金曜日、9月12日は大曲高校の117回目の創立記念日です。単なる休日ではなく、この日を迎える意味をあらためて考えたいと思います。


 開校以来の歩みを写した写真を、書道室前に展示しました。そこには、激動の昭和を越え、平成、令和へと時代をつなぎ、今日の私たちへと受け継がれてきた歴史が刻まれています。

 117年の積み重ねの上に、いまの大曲高校があります。展示を前に、先人の努力を想い、未来への一歩を踏み出す契機としてほしいと思います。


#大曲高校 #創立記念日 #117年 #歴史と未来 #秋田



2025年9月6日土曜日

【舞台裏日記】美しき哉

 書道パフォーマンスは「書道部の団体戦」だと思う。かつては個人の営みが中心だった書道界に、突如として現れた黒船のような存在だ。みんなで力を合わせ、自分たちの想いを筆に託す。そのためには、なによりチームワークが欠かせない。

 仲を深めるにはどうすればよいか。私の答えは「一緒に食べること」だ。今週は練習が厳しかったので、大曲の名物を差し入れして皆で囲んだ。今日は市内のパン屋さんの名物、メロンパン。甘やかな香りとともに、心までやわらかくほどけていく。その成果、先輩が後輩に書き方を教えている。

#大曲高校 #書道部 #舞台裏日記 #書道パフォーマンス #仲良きことは美しき哉 #チームワーク #大曲グルメ #メロンパンの力 #Petri Oldlens #モノクロ



2025年9月3日水曜日

大曲支援学校との交流学習

  大曲高校書道部は大曲支援学校芸術部との交流学習に参加しました。3年前から続くこのつながりの中で、今年は支援学校の文化祭に出品する共同作品を制作しました。

 部員同士は出会ってすぐに打ち解け、笑顔の中で筆をとり作品を書き進めました。そこにあるのは、まさに「上手下手を超越」した純粋な思いの交わり。互いの個性が重なり合って生まれた作品は、協力の証そのものです。写真は掲示してあった昨年の成果です。


#大曲高校書道部 #大曲支援学校 #交流学習 #文化祭 #書道パフォーマンス #共同制作 #笑顔のつながり



2025年9月2日火曜日

元気いっぱい

  8月31日(日) イオンモール大曲にて、午前と午後の2ステージ!元気いっぱい!笑顔いっぱい!青春パフォーマンスを披露しました。フロアに響いた音楽とリズム。お友達や家族の激励もあり、会場中が笑顔と拍手で包まれました。

 青春、全力で弾けました。


#大曲高校書道部 #書道パフォーマンス #イオンモール大曲 #青春 #元気いっぱい #笑顔いっぱい